経絡や身体に関する過去記事はこちらから


そういえば以前、鍼灸の経絡についてスピリチュアルの波動との関係を話しましたよね?

ああ、そうだね

これって骨格とか、整体のいう骨のゆがみやズレも関係ありますよね?

勿論、首がゆがむと口内を嚙みやすくなるのとおなじように、波動もつまるような感じになるんだよ
受け取れる人になる:骨格を整えて“共鳴体質”に変わる習慣
ユリアです。
「占いが当たらない」「いつも体が重い」——そんな方は、まず骨格のゆがみを整えて“受け取り体質=共鳴体質”に切り替えましょう。
今日はスピ視点と体の仕組みを両方から、やさしく解説します。
※医療行為ではありません。強い痛みやしびれは医療機関へ症状で何かを受診すればいいかご相談をお勧めします。
なぜ“ゆがみ”が運気・波動の共鳴を下げるの?
1) 体のアンテナがズレるから
骨盤が前後に傾く・肩が巻く(猫背)・首が前に出る「スマホ首」——この3点がズレると、呼吸が浅くなって自律神経が乱れやすくなります。
呼吸が浅い=受信感度が低い状態。スピ的には「チャンネルが合っていない」と表現できますよね。
2) 経絡の“流れ”が滞るから
姿勢の崩れは経絡(けいらく)の通り道である筋膜・筋肉の張力バランスも狂わせます。結果、
- 朝起きると首が回らない(寝違え風)
- 肩甲骨の内側がズーンと重い
- 腰が抜けそうで踏ん張れない
といった「気のめぐりの詰まり」のサインが出やすくなります。
こういった場合、目に見える特徴として変な浮腫み方を赦少なるケースが多いですね。
3) “運の入れ物”が安定しないから
器が傾いていたら水はこぼれます。身体も同じで、土台(足裏・骨盤)→背骨→頭のラインが整うほど、外からのサポートやチャンスに共鳴しやすくなるんです。
※大抵は腰がゆがむことで、身体の上下に支障が出始めます。腕のいい整骨院の先生は、基本腰を整えれば上下もそろってくることを知っています。
そのため、整骨院を見分けるときは腰の施術がうまいかどうかを見るといいでしょう。
まずは60秒セルフチェック(点数化で把握)
- 壁にかかと・お尻・肩・後頭部をつけて立つ。腰の隙間が指2本が目安(3本以上=反り腰気味)。
- 耳たぶと肩の中央を横から見たとき、一直線?(×なら首が前)
- 片脚立ち10秒:ぐらつく/外くるぶしがつりそう(×なら骨盤不安定)
- 座って足を組む癖が1日3回以上(×)
- 歯の噛みしめを日中に自覚(×)
×が3つ以上なら、「整える週間」を今日からスタート。
共鳴体質になる3ステップ
STEP1:整える(骨盤・肩甲骨・足裏)
- 骨盤呼吸:椅子で骨で座る→鼻で4秒吸い、骨盤底〜みぞおちが縦に伸びる意識→6秒吐く×5回。
- 肩甲骨スライド:肘を体側に当て、肩を前→上→後ろ→下と大きく回す×5。胸が開いて呼吸が入りやすく。
- 足裏ほぐし:ゴルフボールを土踏まずでコロコロ1分。土台を均すだけで姿勢が“勝手に”立ちます。
STEP2:流す(経絡セルフケア)
- 首〜鎖骨ラインをやさしくさする(左右各30秒)。
- 脇の下(腋窩)を摘んで深呼吸×3。肩の経絡が緩み、腕のだるさも抜けやすい。
- すね外側を手ぐしで下から上へ(各1分)。足の気が上がり、むくみケアにも。
STEP3:固める(習慣で戻り防止)
- スマホ位置を目の高さ/15分ごとに肩を回す。
- 歩幅はいつもより+5cm、かかと→母指球→親指で蹴る。
- 睡眠の“枕の高さ”を見直す(高すぎは首を前へ)。横向きで鼻〜胸が一直線ならOK。
1週間ミニプログラム(朝3分・夜3分)
Day1:壁立ち+骨盤呼吸5回/足裏1分
Day2:肩甲骨スライド5回/首〜鎖骨さすり
Day3:片脚立ち(左右各30秒)/すね外側さすり
Day4:骨盤呼吸+歩幅意識で10分散歩
Day5:スマホ高さ固定+15分ごと肩回し
Day6:足裏・腋窩・鎖骨ラインの流しを丁寧に
Day7:セルフチェックを再実施→変化点をメモ
※痛みが出たら中止。ゆっくり、気持ちよさの範囲で。
ケーススタディ(よくある2タイプ)
Aさん:整体に毎週行くけど戻るタイプ
猫背+反り腰。足裏ほぐし→肩甲骨スライド→骨盤呼吸をルーティン化。2週間で「朝の首の重さ」が軽減、施術の持ちが3日→10日に。
※整体も先生の腕により、かなり変わります。ユリアの行く札幌のかかりつけは4400円でユリアの身体は2カ月は基本持ちます。
Bさん:占いが「当たらない」タイプ
睡眠と呼吸が浅く、情報に振り回されがち。就寝前の骨盤呼吸+枕見直しで熟睡→朝の集中力が上がり、必要な情報だけにピンと来る頻度が増えた。
よくある疑問Q&A
Q. どのくらいで変化を感じますか?
A. 姿勢と呼吸は初日から軽さを感じる方も。習慣化の“定着”は目安2〜4週間。
Q. 整体・整骨院には行った方がいい?
A. ゆがみが強い・痛みが続く時は専門家の手を。セルフケアは「戻り防止」と相性抜群です。
Q. 道具は必要?
A. 基本は不要。足裏用のボールやフォームローラーは短時間で効率化できます(使い過ぎ・強圧はNG)。
Q. 痛いほうが効きますか?
A. いいえ。痛覚は防御反応。“気持ちいい手前”が正解です。
注意・リスク(大切!)
- 急な強い痛み、発熱を伴う痛み、しびれ・麻痺は医療機関を優先。
- 妊娠中・持病がある方は主治医に確認。
- 首はデリケート。強い牽引や勢いのある矯正は自己判断で行わない。
まとめ|体を整えれば、運はもっと受け取れる
運気・波動は“外から来るもの”に見えて、受け取る入れ物=身体が整っていないと共鳴しにくいんです。
- ゆがみは呼吸を浅くし、経絡の流れを滞らせる
- 骨盤・肩甲骨・足裏の3点を整えると受信感度が上がる
- 朝3分・夜3分の習慣で“戻り”を防ぐ
今日の一歩(今すぐできる3つ)
- 壁立ち30秒で自分の“現在地”を知る
- 鼻で4秒吸って6秒吐く骨盤呼吸×5
- スマホを目の高さに上げる
体が整えば、占いのメッセージも、目の前のチャンスもキャッチしやすくなります。あなたの“受け取り力”、今日から上げていきましょう。
コメント